大阪ガスオートサービス 採用サイト

コーポレートサイトへ

Daigas Group

中途採用 募集要項 / Mid-career Recruitment

総合職【営業】

本社営業部門にて、法人営業に従事していただきます。

業務内容
本社営業部門にて、法人営業に従事していただきます。
●リースの自動車と、周辺商材(ドライブレコーダーやアルコールチェッカーなど)の営業をお任せいたします。
●ほとんどが既存営業ですが、新規営業も担当いただきます。
●新規営業は、基本的に顧客や代理店からの流入となり、飛び込みやテレアポなどはほとんどありません。
応募資格
【必須】
●営業経験(法人・個人不問)
●第一種運転免許普通自動車 (AT限定可)
【歓迎】
●自動車リース・販売営業経験
●スーパーバイザーなどのご経験や、店長やマネージャーなど、数値管理・マネジメント経験をされたご経験
契約期間
期間の定めなし
試用期間
試用期間あり(3ヶ月)
給与
220,000円~275,000円程度 
※経験によって加算あり
昇給・賞与
昇給年1回 賞与年2回(標準賞与月数4.5ヶ月)
諸手当
通勤手当 全額(公共交通機関のみ)
残業手当
食事手当 410円/日(月平均20日として8,200円)
扶養家族手当
退職金制度
あり(3年以上)
福利厚生
福利厚生倶楽部(リロクラブ)・大阪ガスの持株会制度
インフルエンザワクチン補助制度・階層別教育制度・産休育休制度・介護休業制度
就業場所
本社[阪急 十三駅より徒歩7分] / 大阪市淀川区十三本町3-6-35 
※転居を伴う転勤はありません
就業時間
8:50~17:30
休憩時間
60分(11:55~12:55)
フレックス制度
あり(コアタイム11:00~14:00)
在宅勤務制度
あり
年間休日数
123日
休日
土・日・祝日 年末年始 夏季休暇 
※ただし、年2回土曜日出勤日あり
時間外労働
あり(社員平均15時間/月)
加入保険
健康保険 雇用保険 労災保険 厚生年金保険
雇用形態
正社員
応募方法
応募フォームよりご応募ください
担当者より改めてご連絡させていただきます
選考の流れ
書類選考→条件面談→適性検査(2種類)→一次面接→最終面接
※条件面談:弊社の業務内容や条件などをお伝えする場を設けております(Zoom可)。
仕事内容PR
自動車リース営業です。転居のある転勤はありません。
既存のお客さまがほとんど(9割)なので、無理なくお客さまに親身に寄り添った営業をすることができます。
先輩社員が丁寧に指導いたしますので、カーリース業界が未経験の方でも安心してご応募ください。
喫煙環境
屋内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
担当者
総務部 総務・人事グループ
梅原(うめはら)

営業スタッフのインタビューと
一日のスケジュール

瀧 浩顕

瀧 浩顕

営業本部 モビリティ営業部
モビリティ営業チーム 
モビリティ営業第2グループ チーフ

「アイデアを出し合える、
それが楽しい」

チーフとしてメンバーを指導する立場になって楽しいと感じられるのは、メンバーみんながアイデアを出してくれることですね。
以前は自分の意見が通りにくいときに合意の取りやすい方向に流されてしまうメンバーもいましたが、最近は踏ん張ってアイデアを進めようとしてくれる手ごたえを感じています。そんなチャレンジが増えるにつれ、他部署やお客さまからの良い反響が増えてきました。
個々の能力はそれぞれ高いものを持っているので、それぞれのアイデアを出し合いより良い合意をすることで、プラスに循環するようになってきたと実感しています。 これから先、きっともっといい方向に進んでいける。それが感じられるのが楽しく、やりがいでもあります。

瀧 浩顕

「社内でキャリアチェンジ」

自分は転職組なのですが、最初、整備士として入社しました。会社に入り、5年間整備士として働きました。最初、半年くらいしたら次の仕事(営業)をしたいと思っていたのですが、当時の上司が、整備士のメンバーは「何かを売る」ということが苦手な人が多いから売るって事をしてみたら?と当時注力していた物販の取りまとめをやってみるよう後押しをしてくれました。商品を探しきて販売方法を考えたり、売上管理を作ったり、部署の皆さんにどうやって動いてもらうかを考えたり…。様々な研修に参加しては色々なチャレンジをさせてもらいました。今思うと稚拙なやり方だったかもしれませんが、部署の皆さんも我慢強く付き合ってくださり、自分でゼロから考え目標を達成できたことで満足感も味わえました。

  • 瀧 浩顕
  • 瀧 浩顕
瀧 浩顕

「こだわりを持つことが大切だ
と思います」

今は営業になって6年経ち知識も増えましたが、最初は右も左も分からず、かなり戸惑いました。次から次に予想外のトラブルが起こり、分らないなりにこだわって作った対応案も毎度のように差し戻しでした。このままでは何も進められないと一念発起し当時のチーフを捕まえ、一定期間何がいけないのか自分の想いと上司の判断の違いを聞き続けました。そのチーフには苦労をかけてしまったかもしれませんが、根気よく付き合ってくださったおかげでキャッチアップに成功しました。その経験からこれから入社してくれる人にお伝えしたいのは、数字ももちろんですがそれ以外の部分、例えばお客様満足や接遇、完成度など、自分のこだわりをもって欲しいということです。数字に出にくい指標にこだわると聞くと要領が悪いように思われるかもしれませんが、こだわってやったことでの成功・失敗を積み重ねることで、成長が早まりその実感がやりがいに繋がると思います。

Daily Schedule

時 間 楽しい一日 日常業務の一日
8:50~9:00 直行 メンバー進捗確認、メール類確認
9:00~10:00 メンバー同行、お客様訪問、ヒアリング、課題等 メンバー問い合わせ等、進め方相談
10:00~11:00 移動中+ヒアリング内容の手配、連絡、記録 自分の業務(お客様、社内、ルーチン等)
11:00~11:55 メンバー同行、提案、合意 朝対応の進捗確認
11:55~12:55 メンバーのお勧め店でランチ 昼休憩
13:00~14:00 メンバー同行、ヒアリング 社内対応、会議、課題等
14:00~15:00 移動帰社 見積作成、稟議資料
15:00~16:00 ヒアリング内容の対応、メンバーと検討 メンバー相談
16:00~17:00 明日の予定メールチェック お客様への連絡、作った資料等送付
17:00~17:30 午前中の合意の申込書到着、処理 明日の予定チェック

お問い合わせ

0663000379 saiyou@og-auto.com
大阪ガスオートサービス株式会社 総務部採用担当